fc2ブログ

雑貨屋さんのHi-C看板 市川市若宮

下総中山、法華経寺の先、奥の院があるあたりに小さな商店街がある。
住所でいうと市川市若宮、商店街は「若栄会」という。

個人的には、中山に住み始めて以来、ジョギングコースとしてなじみ深い通りだ。
かつては町名看板もあったし、古い良い感じのパン屋もあったし(建て替えてずいぶんきれいになった)、銭湯もあった(入ったことがないまま閉業となってしまった)。
レトロ電柱は最近チェックしていないけれど、まだあるかもしれない。

その商店街の外れに、古い雑貨屋があり、Hi-Cの看板がまだ掲げられている。

雑貨屋さんのHi-C看板 市川市若宮

雑貨屋さんのHi-C看板 市川市若宮

この店も、良い佇まいと思う。


2023/1/1 市川市若宮2丁目
スポンサーサイト



さかえや 台東区清川

2022年の年末に職場が移転となった。
墨田区堤通にあった職場からかよっていたお気に入りのランチの店ともお別れ。
12月には、別れを惜しむように(あくまでもこちらの都合だけれど)各お店をめぐった。

さかえや 台東区清川

台東区清川、さかえや。
お気に入りの店のひとつだった。

さかえや 台東区清川

昭和な感じのたたずまい。

さかえや 台東区清川

店内に入ると目に飛び込んでくるのはこの立派なメニュー表。
(最後の日に、写真を撮らせていただいた)

さかえや 台東区清川

注文を終えたあとでも、いつまでも眺めていたくなる。

さかえや 台東区清川

店内に客は少なめだけれど、出前の注文の電話がひっきりなしにかかってくる。
黒電話がチン、ジリリリリン、と鳴るのも良い。

さかえや 台東区清川

最後の日は鍋焼きうどんをいただいた。
もちろんそばも美味いし、ラーメンも人気のようだ。
といっても、本格的な、こだわりの、といったものではない。
(といっては失礼か。でもあくまで誉め言葉として言っている)

町中華、というジャンルがあるようだけれど、町そば、というジャンルはあるのだろうか。
もしあるとしたら、この店は当該ジャンルを代表する名店だと思う。


※「お別れ」「最後」と言っていますが、店は続いています。念のため。
 わたしが個人的事情でお別れをしただけです。
 もちろん、今後も機会を見つけて訪問するつもりです。

2022/12/22 台東区清川1丁目

町名看板 葛飾区東新小岩

こんな場所に看板があるのを、知らなかった。
Twitterのタイムラインにあげられていたのをみて、びっくりした。

町名看板 葛飾区東新小岩

この辺り、地元ではないけれど、うんざりするほど歩きまわった。
自分の縄張り、くらいに思っていたエリアに、未知の看板があったとは。

町名看板 葛飾区東新小岩

なぜ気づかなかったのだろう。
緑のなかにうずもれていた、とかだろうか?

町名看板 葛飾区東新小岩

町名看板 葛飾区東新小岩

この界隈には何枚か看板がある。
あった、という言い方が正しいかもしれない。
自分が看板を探しあるくことを始めた初期の頃に見つけた何枚かは、もうなくなってしまった。


2022/12/11 葛飾区東新小岩4丁目

旭湯 昼と夜

お気に入りだった銭湯が、ちょっとずつなくなっていく。
そんな令和ヒトケタ時代。
自分にできるのは、残っている好きな店をときどき訪れることくらい。

旭湯 江戸川区松島

旭湯 江戸川区松島

旭湯 江戸川区松島

旭湯 江戸川区松島

訪れた店のことをじっくり眺めて、その姿をしっかりと記憶に残しておく。


2022/12/10 江戸川区松島4丁目

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

検索

QRコード

QRコード